インハウス・デザイナーサービス
Webデザイン、ホワイトペーパー、パンフレット、会社案内 etc…
制作会社に外注するものだと思っていませんか?
デザインの力で本質的な成果を求めるなら
制作会社に外注するよりも
「 フリーランスに業務委託 」です。
デザインを貴社専任で運用できる
優秀なフリーランス人材をご提案します。
クラウドテックに相談する
マッチングサポートサービス
クラウドテックが
優秀なインハウス・デザイナー
(社内の専任デザイナー)
をご提案。
クラウドテックは、貴社のご要望や開発状況に応じて、
週3日以上から稼働できる、プロフェッショナルな
フリーランス人材をご提案をいたします。
前月から契約を継続しているメンバーは、
約9割と高い継続率を維持しているため、
安心して中長期の業務を依頼することができます。
※2018年4月時点


他社にない
充実のサポートサービス
-
体制構築支援
日本最大級のクラウドソーシングサービス クラウドワークスのサポートチームとのホットラインにより、Webリニューアルなどの大規模案件でも対応できる制作体制の構築をお手伝いします。
-
優秀なコーダー・エンジニアの確保
クラウドワークスに登録している数万人のコーダー・エンジニアの中から優秀な人材を確保するスカウトメールを1,000通まで無料で配信できます。
(通常は有料)
価格例
スキル・経験、稼働日数により
異なりますがおおよそ以下の業務委託費用が
目安となります。
デザイナー
平均30万〜60万円/月程度
(稼働日数5日換算)

体制構築支援
日本最大級のクラウドソーシングサービス クラウドワークスのサポートチームとのホットラインにより、Webリニューアルなどの大規模案件でも対応できる制作体制の構築をお手伝いします。

優秀なコーダー・エンジニアの確保
クラウドワークスに登録している数万人のコーダー・エンジニアの中から優秀な人材を確保するスカウトメールを1,000通まで無料で配信できます。
(通常は有料)
価格例
スキル・経験、稼働日数により
異なりますがおおよそ以下の業務委託費用が
目安となります。
デザイナー
平均30万〜60万円/月程度
(稼働日数5日換算)
デザインの力で本質的な結果を求めるのなら
クラウドテックにぜひご相談ください。
クラウドテックに相談する
これからのデザイナーに
求められる要件

ユーザーが触れるデバイスや媒体が多様化している現在、いわゆる「装飾」する役割としてのデザイン力だけではなく、ユーザーが触れる各々のコンテンツを「誰に向けて何のために作るのか?どのように伝われば成果となるのか?」整理し、一貫性・ストーリーを持って設計する力が求められています。デバイス・媒体・対象物を統合して正しい構造になっているかを常に整理しながら運用するためには、専任のデザイナーを内部に抱えていないと現実的に難しいでしょう。

デザインを受注して「納品」して終了、これが従来のデザイナーに求められる要件でした。しかし、いわゆる見た目を良くする役割としてのデザインから設計力や成果までもデザイナーに求められる現在、作って終わりではなく、検証して改善していく「運用」こそが大事になります。デザインのPDCAサイクルを高速かつ高度にまわしていくにはプロフェッショナルな専任のデザイナーが必要であることは言うまでもないでしょう。
インハウス・デザイナーの
3つのメリット
社内に専任のデザイナーを採用することで生まれるメリット
ポイントとしてお伝えしたいことが3つあります。
-
すぐに相談できる
デザインを制作会社に外注する場合、ビジネスモデル、ミッション、ターゲット層、課題、解決したいこと、商品情報、トンマナなど、多くの情報を制作会社と共有する必要があります。また、見積や決済などの事務手続きも必要となります。インハウス・デザイナーであれば、このようなガイダンスや事務手続きを都度おこなう必要はなく、ビジネス課題の本質についてすぐに相談できるでしょう。 -
デザインの
クオリティ管理ができるデザインとクオリティ管理を任せることで
一貫性・ストーリー性のある伝わるデザインが可能- Webサイト
- パンフレット
- ランディング
ページ(LP) - ホワイト
ペーパー - 販促ツール
ユーザーの接点となるあらゆるデバイスや媒体にはデザインが発生します。Webサイト、ホワイトペーパー、パンフレット、会社案内、会報誌、挨拶状、バナー、LP(ランディングページ)etc...。これらのデザインを別々の制作会社に依頼すると、トンマナが合っていなかったり、メッセージに矛盾が生じたりすることがよくあります。インハウス・デザイナーにデザインとクオリティ管理を任せれば、一貫性・ストーリー性のある伝わるデザインが可能になるでしょう。 -
トータルコストが安い
①②で記載したような制作会社とのやりとりで発生するコミュニケーションコスト、学習コスト、事務手続きコストを含めたトータルなコストを考えれば、インハウス・デザイナーに業務委託したほうがはるかにコストメリットがあるでしょう。
デザインの力で本質的な結果を求めるのなら
クラウドテックにぜひご相談ください。
クラウドテックに相談する
ご利用の流れ
-
- ヒアリング
-
募集されている人材に
関して下記情報を
ヒアリング
させていただきます。- スキルセット
- マインド
- 募集条件
- ご予算
-
- 登録者抽出
-
ヒアリング情報をもとに
候補となる
メンバーを抽出。
弊社で事前にメンバーへの
ヒアリング実施します。
-
- 三者面談
-
候補者を貴社へご提案。
候補者との面談可否を
事前にご判断いただき、
貴社・提案メンバー・
弊社担当との三者面談を
実施させていただきます。
-
- 業務開始
-
面談後、問題なければ
契約条件調整~契約締結。
業務開始日を決定。
メンバーがプロジェクトへ
参画します。
最短3日
業務開始後も専任のフォロー担当が、
定期的に貴社および
参画中のメンバーに対して
フォローヒアリング実施。
-
制作会社へ外注するのと
どちらが安いですか?インハウス・デザイナーの費用は平均30万円〜60万円/月(週5日換算)となります。Web サイト、広告バナー、LP(ランディングページ)、ホワイトペーパー、パンフレットなど、多岐にわたる媒体を外部の制作会社に各々発注すれば多大なコストとなるでしょう。金額面だけではなく、学習コスト、コミュニケーションコストも含めたトータルコストを考えれば、インハウス・デザイナーに業務委託したほうがはるかにコストメリットがあるでしょう。
-
契約期間や稼働日数は
定められていますか?特に定めはございませんが、通常は3ヶ月から半年契約更新が多いです。
稼働パターン例
- フルリモート5日+月1回打合せ
- 週1日常駐 + フルリモート4日
- 週2日常駐 + フルリモート3日
- 週3日常駐 + フルリモート2日
-
フリーランス人材の紹介以外に
独自のサポートはありますか?クラウドテックではクラウドソーシングサービスをお得に利用できる他社にないサポートサービスを用意しております。クラウドワークスのライティングサポートチームとのホットラインにより、大規模なリニューアルでも対応できる体制構築支援、コーダー・エンジニア確保のサポート(1,000通までスカウトメール配信無料)サービスを提供いたします。
お問い合わせ
お問い合わせ後、担当者から
お仕事の内容についてヒアリングさせていただきます。
その後は、人材の提案をお待ちいただくだけ。
担当者から最短2営業日以内にご連絡いたします。
お気軽にお問い合わせください。
ページのTOPへ戻る